財団について

個人情報の利用目的・取扱いについて

公益財団法人ちば県民保健予防財団は、個人情報(当財団が取得し、又は取得しようとしている個人情報を含む。以下同じ。)について、個人情報の保護に関する法律及びその他の法令を遵守し、以下のとおり取り扱います。

1. 個人情報取扱事業者名、代表者名及び所在地
 千葉県千葉市美浜区新港32番地14
 公益財団法人ちば県民保健予防財団  理事長 藤澤 武彦

 1-2 個人情報保護管理者 
     専務理事 総合健診センター長

2. 当財団における個人情報の利用目的        
 当財団は、個人情報を下記の目的で利用します。

 2-1 お客様への適切な保健医療サービスの提供に必要な利用
 (1)   保健医療サービス(健康診断、検診、人間ドック、診療、精密検査及び保健指導等)
 (2)   委託元(市町村・事業所等)から受託して行う保健医療サービスにおける委託元や皆様への結果報告
 (3)   他の医療機関からの照会への回答
 (4)   各種検体検査の実施及び結果等の報告
 (5)   保健医療サービス、その他保健事業に係る料金の請求
 (6)   健診等の予約、受付、診察、結果報告に関わる業務
 (7)   精密検査や再検査が必要となった場合の受診勧奨及び追跡調査

 2-2 他の事業者等への情報提供
 (1)   お客様に提供する保健医療サービスのうち、
  ア.    他の病院、診療所、助産所、薬局、介護サービス事業者及び審査支払機関または保険者等との連携
  イ.    他の医療機関等からの照会への回答
  ウ.    お客様の保健医療サービスに当たり、外部の医師等からの意見・助言を求める場合
  エ.    検体検査業務の委託その他の業務委託
  オ.    ご家族等への結果説明等
 (2)   医療保険事務のうち
  ア.    審査支払機関へのレセプトの提出
  イ.    審査支払機関または保険者への照会
  ウ.    審査支払機関または保険者からの照会への回答
 (3)   医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
 (4)   関係法令等に基づく行政機関及び司法機関等への提出等
 (5)   外部審査機関、公的機関への情報提供

 2-3 上記以外の目的での利用
 (1)     学術研究・研究発表 ※1
 (2)     各種統計の作成
 (3)     関係団体等への報告
 (4)     当財団の管理運営業務
  ア 保健医療サービスの維持・改善の基礎資料
  イ 財団内部において行われる職員教育・研修
  ウ 安全・防犯のための監視カメラ等によるモニタリング
 (5)     がん検診の精度管理や評価等のため、市町村(委託元)、検診機関、精密検査実施機関間での精密検査結果共有
 (6)     研修・セミナーの受講者登録と履歴管理、受講案内等
 (7)     お取引先との打ち合わせの実施、連絡及び情報提供等
 (8)     採用・募集活動応募者(インターンシップ応募者を含みます。)への情報提供及び連絡、その他採用・募集活動に関連する利用等

1:学術研究・研究発表への利用について
    保健医療サービスにより得られたお客様の個人情報を研究に使用する場合には、研究計画を当財団の倫理審査員会で審査し、承認された場合、
    理事長の許可を得て実施します。
    また、研究の内容等をお客様に通知し、または当財団のホームページ等で公表し、研究対象者となることを拒否できる機会を保障します。
    研究結果は匿名化したうえで、公に発表する場合があります。
         なお、お客様の個人情報は、学術研究・研究発表及び各種統計の作成と関係団体等への報告のため、当財団にて5年間保存します。

 
3.個人情報の取扱い体制と安全管理措置について
 (1) 個人情報の取扱いに関わるマニュアル、規則等を策定し、取得、利用、保存、提供、削除、廃棄の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及び
    その職務について明確にします。

 (2)個人情報の取扱い責任者を設置し、個人情報を取扱う職員及び職員が取扱う個人情報の範囲を明確化します。また、万が一、事故が発生した際の

     緊急連絡体制を整備します。
 (3)個人情報の取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の専門機関による監査を実施します。
 (4)採用時に「秘密保持に関する誓約書」を取得し、個人情報の取扱いに関する留意事項について、教育を行うとともに、職員に定期的な研修を
      実施します。

 (5)個人情報を取扱う区域において、入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行います。
 (6)個人情報を取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難、紛失等を防止するための措置を講じるとともに、それらを廃棄する場合は、
   復元不可能な方法で処理します。

 (7)個人情報を取扱う情報システムについては、外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウエアから保護する仕組みを導入します。
 (8)担当者及び取扱う個人情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行ないます。

.個人情報の開示等のお申し込み方法
 個人情報の開示等のお申し込み方法については、当財団ホームページをご覧ください。

.その他
 (1)   利用目的に同意いただけない場合は、適切な保健医療サービスの提供等に支障が出る場合があります。
 (2)   当財団は、個人情報保護の取り組みのさらなる向上を図るため、または法令その他の規範の変更等に対応するため、個人情報保護方針、
     「個人情報保護法」に基づく公表事項、開示等の手続き等について、
予告なく変更する場合があります。

.個人情報保護についてのお問い合わせ先
 当財団の個人情報の取扱いについてのご質問やご不明な点、ご不満、その他のお問い合わせにつきましては、下記個人情報に関するお問合せ窓口まで
 ご連絡ください。

《個人情報に関する問合せ先》 
 調査研究部企画広報課  TEL043-246-8606
 当財団は、個人情報保護委員会の認定を受けた、認定個人情報保護団体である「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の対象事業者です。
 当財団における個人情報の取扱いに関する苦情・相談については、一般財団法人日本情報経済社会推進協会でも受け付けています。

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
 住  所:〒106-0032 東京都港区六本木1丁目99号 六本木ファーストビル内
 電話番号:03-5860-7565 / 0120-700-779
 【注意】当財団のサービスに関する問い合わせ先ではありません。

 

職員等の個人情報の利用目的・取り扱いについて

当財団は、役員、職員、その他当財団の業務に従事する全ての者及び退職者(以下、「職員等」という。)の個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下、「番号利用法」という。)」及びその他の規範を順守し、以下のとおり取り扱います。

1.個人情報取扱事業者名、代表者名及び所在地
 千葉県千葉市美浜区新港32番地14
 公益財団法人ちば県民保健予防財団  
 理事長 藤澤 武彦
 個人情報保護管理者 専務理事

.職員等の個人情報の利用目的について
 当財団は、以下の目的のために職員等の個人情報を取得、保有、利用します。
 (1) 異動、考課、表彰、懲戒その他人事管理に関する業務
 (2) 労務管理に関する事務
 (3) 賃金、賞与、退職金、企業年金等に関する業務
 (4) 教育訓練に関する業務
 (5) 福利厚生等に関する業務
 (6) 安全・衛生、健康管理等に係る業務
 (7) 税・社会保障等、法令にもとづく業務
 (8) 退職者への情報提供及び連絡等
 (9) その他、上記各号に関連し又は付帯する業務

3.職員等及びその扶養親族の特定個人情報の利用目的について
 当財団は、以下の目的のために職員等及びその扶養親族の特定個人情報を取得、保有、利用します。
 (1) 雇用保険の届出等に関する事務
 (2) 健康保険・厚生年金保険届出等に関する事務
 (3) 国民年金第3号被保険者の届出等に関する事務
 (4) 源泉徴収票の作成、提出等その他源泉徴収に関する事務
 (5) 労働者災害補償保険法に基づく請求等に関する事務
 (6) その他、法令等に定める個人番号関係事務

4.個人情報の第三者への提供について
 当財団は、職員等の個人情報を職員等の同意なしに、業務委託先以外の第三者に開示、提供することはありません。
 ただし、法令により開示を求められた場合等、正当な理由がある場合はこの限りではありません。

 定個人情報は、職員等の同意の有無に関わらず、上記利用目的の範囲で業務委託先へ提供する場合及び番号利用法第19条並びにその他の法令に基づく場合を
 除き、第三者には提供いたしません。

5.個人情報の取り扱い体制と安全管理措置については、こちらでご確認ください。
 
6.個人情報の開示等のお申し込み方法
 個人情報の開示等のお申し込み方法については、こちらでご確認ください。

 7.お問い合わせ
 職員等の個人情報に関するお問い合わせについては、以下の窓口で受け付けております。
 総務部総務課 連絡先:043-246-0350
 

総合センターへのアクセス

■ 徒歩の場合

JR京葉線、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」から約17分又は京成千葉「西登戸駅」から徒歩約15分

■ バスの場合

コチラの時刻表をご参照ください。

■ お車の場合

カーナビに財団の代表電話番号(043-246-0350)をご入力いただき目的地に設定してください。

ページトップへ