総合健診センター

令和7年度千葉市個別健(検)診のご案内

 
令和7年度のご予約を承ります。(受診期間:~2月27日金曜日) 

予約状況を掲載しております 
 

▸経鼻カメラの予約枠を月曜午後に設けました。(但し、他の検査との併用ができません)。

▸腹部超音波検査日を新たに設けました。第4水曜日→第2,4水曜日

6月のご予約もまだ承りますが、8月、9月は比較的空いており、お待ちになる時間も少なく快適な冷房環境でご受診いただけます。

                                      


 正面入口近くに「個別健康診断専用の受付」を設置いたしました。                                                                                                      

_____________________________________________________

検診項目   
▸特定健康診査・健康診査

・尿検査は、採尿容器にてご自宅で受診当日の朝に採取していただきます。

▸胃がん検診(胃部エックス線検査・胃内視鏡検査(経鼻・経口)・リスク検査)
※胃内視鏡検査(胃カメラ)について、
経過観察中の方は、保険診療(マイナ保険証等を使用した外来)でのご受診となります。
・今年度より、抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)を服用中の方もご受診ができます。
・今年度より、毎週月曜日の午後帯に経口・経鼻内視鏡検査を設けました。ただし経鼻は単独受診となります。

▸大腸がん検診
・採便日は提出日を含め、原則2日以内となります。予定が合わない場合、3日以内まで可能です。
大腸がん検診のみの方は、月~金(平日除く)10:00~15:00の間にご提出ください。
※提出できない日:8/13~17、12/26~1/5 
  

▸肺がん検診
▸子宮がん検診…女性医師が対応します。
▸乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)…女性技師が対応します。
▸前立腺がん検診
▸骨粗しょう症検診
▸肝炎検診

※当財団では歯周病検診以外の検診はすべてご受診ができます。


オプション検査項目(事前申込)   
特定健康診査・健康診査、がん検診に追加していただけるオプション検査をご用意いたしました。
この機会に、気になる部位や疾患等に応じた検査項目を追加してはいかがでしょうか。
なお、事前のお申し込みが必要ですが、当日の空き状況により追加することも可能です。窓口でお問い合わせください。
※血液検査は、当日受診に追加が可能です


オプション検査項目

   




検査日    

<オプション検査>
▸腹部超音波検査……第2、4水曜日AMのみ
▸骨粗鬆症エックス線検査……月~木曜日AMPM、金曜日PM

※休診日:8/13~17、12/27PM~1/5

【検診空き状況】 2025.6.20現在 ※随時更新
▸特定健康診査・健康診査………6/25~
▸胃がん検診(エックス線)……6/23~

胃がん検診(経口内視鏡)……7/7PM,7/24~ ※予約枠を増強しています。
  
胃がん検診(経鼻内視鏡)……[単独]月曜PM:9/22~、[AM]2/20,26
▸肺がん検診………………………6/23~

▸子宮がん検診……………………6/23~
▸乳がん検診(マンモグラフィ)………6/23~
乳がん検診(超音波)…………6/23~

▸前立腺がん検診…………………6/23~

▸骨粗しょう症検診………………6/23~
▸肝炎検診…………………………6/23~
<オプション検査>

▸腹部超音波検査(第2,4水曜)
…7月,9月~
▸骨粗鬆症エックス線検査
………6/23~

※日程等はお問い合わせください。

 


食事制限   
食事制限が必要な検査があります。
‣特定健康診査・健康診査

中性脂肪の検査値は、食事の影響を受けやすため、受診前10時間は、飲食を控えましょう。(お水はOKです)

‣胃がん検診(エックス線検査・胃内視鏡検査)

午前受診の方 前日 ・夜9時以降から検査終了まで、食事はしないでください。
・水は就寝前まで飲んで構いません。水以外は飲まないようにしてください。
当日 当日の水は、受付時間2時間前まで200ml(コップ1杯程度)なら飲んで構いません。
午後受診の方 前日 食事制限はありません。
当日 ・朝食は、朝6時半までに通常の半分の量で油ものや乳製品を避け、
 消化の良いものを召し上がり、その後の食事はしないでください。
・朝食後から受付時間2時間前まで200ml(コップ1杯程度)なら飲んで構いません。

※食事制限のある方:服薬注意!!
空腹でお越しの場合、高血圧・心臓病のお薬は服用してください。糖尿病のお薬は服用しないようご注意ください。
・高血圧・心臓病のある方は、当日朝6時頃までに200ml(コップ1杯程度)の水で服用してください。

・糖尿病の方は、低血糖になる恐れがあるため内服薬やインスリンを使用しないでください。
薬の服用に不安のある方は、主治医にご確認ください。



予約方法   
お電話で承ります。
医事課 電話 043-246-8664 月~金(祝日除く)9:00~16:00
お手元に、受診券シール・保険証・診察券をご用意の上、ご予約をお願いします。

※受付窓口でのご予約(9:00~15:00)も可能ですが、大変混み合い、時間を要しますので、できる限りお電話にてお申し込みください


ご予約後   
ご受診する検診票・問診票・検体容器を受診する日の7日前後にご郵送(有料¥350)いたします。
(窓口での受け取りも可能です)


お持ち物   
・受診券シール
・検診票・問診票・検体容器
・マイナ保険証(有効期限内の保険証・資格確認書)
・診察券
・健診費用
※お忘れになった場合はご受診いただけない場合があります。


その他   
・健康診断・がん検診は、保険診療(保険証を使用した外来)と同日に実施ができません。別日となります。
・館内では、引き続きマスク着用をお願いしております。
・受診予定日の「7日間以内」に、風邪症状や、いつもと違う症状があった場合は、ご予約の変更をお願いします。
・インスリンポンプ・持続性グルコース測定器を装着の方は、お申し出ください。


当日の流れ   
①正面玄関より黄色ライン先の番号発券機から番号2枚をお取りになりお待ちください。
個別健康診断受付より番号をお呼びします。※受付の場所が変わりました。
・採尿容器以外のお持ちいただいたものをご提出してください。(採尿容器は3階専門外来受付に提出)
・黄色ファイルを受け取り、2階または3階の各受付へ移動します。
③各種検査実施(2階⇔3階)
④すべての検査が終了しましたら、各窓口にて黄色ファイルを受け取り、1階外来受付に移動します。
⑤黄色いファイルを白BOXに入れ、ご精算していただき、終了となります。
※検査内容により終了時間が遅くなる場合があります。(午前中のご予約の場合、遅くて13時頃)


検査場所   
▸3階[専門外来受付]…特定健康診査・健康診査、前立腺がん、ピロリ菌、肝炎、香組しょう症
▸2階[画像診断受付]…胃がん(エックス線)、肺がん(エックス線)、乳がん(マンモグラフィ)
▸2階[消化器受付]……胃がん(胃内視鏡)
▸2階[専門外来受付]…乳がん(超音波)、子宮がん


検査結果   
原則2週間で発送いたします。
実施項目により3~4週間となる場合があります。


精密検査等   
検診で異常を指摘されたら、必ず専門の医療機関を受診しましょう。
検診は病気の疑いがある人を探すのが目的です。
異常を指摘されても病気であるとは限りませんが、必ず医療機関で精密検査を受けましょう。


当センター専門外来では、がん、生活習慣病等の専門施設として、健康診断や人間ドックからの精密検査や管理検診を中心とした外来診療を実施しています。
専門の医師による的確な検査や診断を行い、早期発見、早期治療へと繋げることを目的としています。
必要に応じて当センターで経過観察を行います。
さらに専門的な検査や治療が必要な方は、すみやかに専門病院へ紹介します。


当センターの専門外来←クリック


精密検査の結果「異常なし」でも、定期的に健康診断やがん検診、人間ドックを受診しましょう。

総合センターへのアクセス

■ 徒歩の場合

JR京葉線、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」から約17分又は京成千葉「西登戸駅」から徒歩約15分

■ バスの場合

コチラの時刻表をご参照ください。

■ お車の場合

カーナビに財団の代表電話番号(043-246-0350)をご入力いただき目的地に設定してください。

ページトップへ