募集要項(社内SE)
正職員

基幹システム・各種部門システムの開発及び運用管理業務です。
- 募集職種
(職員) - 社内SE
- 仕事内容
- 財団内システム管理業務
①基幹システム・各種部門システムの開発及び運用管理
②ネットワーク及びPC等の資産・運用管理
③ユーザ管理
※但し、人事異動により所属が変わることがあります。 - 勤務場所
- 総合健診センター
- 勤務時間
- 8:30~17:30 8時間勤務(週40時間)
(出張健診部門は早朝勤務となります。夜勤はありません。)
- 休日
-
- 年間休日120日以上
- 週休2日制・国民の祝日(シフト勤務により休日出勤有り)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 有給休暇
- 夏季休暇6日
- その他財団規定による特別休暇(結婚・忌引等)
- 給与
-
【 基本給 】(地域手当を含む新卒初任給)(令和6年度実績)
事務職 4年制大学卒 221,021円
〃 短大・専門学卒 201,584円【 諸手当 】
扶養手当・住居手当・時間外勤務手当・特殊勤務手当・通勤手当・SE業務手当・渉外(営業)手当等【 昇給 】
年1回【 賞与 】
年2回(6月、12月) - 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険)、財形貯蓄、慶弔見舞金、保育料補助制度(3歳まで)、出産祝金10万円、ユニフォーム貸与(部署による)、千葉市産業振興財団福利厚生会員等
- その他
- 育児休業制度(3歳前日まで)、介護休業制度、療養休暇、がん治療休暇、公傷病休暇
- 退職金
- 財団規程に基づき支給
- 受験資格
- 社内SE
(ア)生年月日が平成8年4月2日以降に生まれた方
(イ)4年制大学、短期大学、専門学校を既に卒業、又は令和8年3月卒業見込の方
(ウ)要普通自動車運転免許(AT限定可)又は採用日までに取得見込みの方平成29年4月1日より就業時間内の禁煙を実施しております。
ちば県民の健康づくりを支援することを使命としているため、非喫煙者の方を受験資格対象者とさせていただきます。
こちらもご覧ください 「令和7年度職員採用試験受験案内(社内SE)」
選考について
選考概要
- 採用予定日
- 令和8年4月1日(既卒者は応相談)
- 採用予定数
- 社内SE 若干名
- 応募書類受付期間
- 令和7年3月3日(月)~ 令和7年4月10日(木)必着
- 応募方法
- 受付期間中に、下のいずれかの方法でエントリーしてください。
(1)財団ホームページのリクルート
(2)マイナビ2026
(3)リクナビ2026
※マイナビ、リクナビからエントリーされる方は、エントリー後に送られてくるエントリーシートの提出をもって応募完了となりますのでご注意ください。
採用までの流れ
STEP
01
01
エントリー
財団ホームページ、マイナビ2026、リクナビ2026のいずれかの方法でエントリー
STEP
02
02
書類選考
書類選考を行います。選考結果は応募者全員に通知します。
※採用選考の結果、採用に至らなかった方、採用を辞退された方の応募書類などは、選考後、当財団において責任をもって破棄致します。
STEP
03
03
第1次試験
第一次面接:令和7年4月中旬から下旬(zoomによる面接)
STEP
04
04
第2次試験
第二次面接(役員による面接)・適性検査:令和7年4月下旬から5月上旬
※適性検査と役員による面接は、別日に実施する場合があります。

内定
一緒に働けることを楽しみにしています!
応募書類
下記の書類をご用意の上、エントリーしてください。
- 01. 申込み用紙
- 別添所定の申込み用紙(上半身正面脱帽の写真貼付)ダウンロードはこちら
- 02. 成績証明書(新卒のみ)
- 1通 第2次試験時にご持参ください。
- 03. 卒業証明書または卒業見込証明書
- 1通 第2次試験時にご持参ください。
応募書類提出先
〒261-0002
千葉県千葉市美浜区新港32番地14
公益財団法人ちば県民保健予防財団
総務部総務課 採用担当
電話 043-246-0350