先輩スタッフの声

臨床検査技師/2022年入職
夜勤がなく、休日出勤が少ないなど働きやすい環境が整っています。
現在の担当業務内容
地域・産業・学校を対象とした巡回健診において、主に心電図検査や眼底検査などを行っています。他にも骨量検査、騒音検査、呼吸機能検査など様々な生理機能検査を担当しています。
1日の流れ
7:00
出勤/準備をして出発
8:30
現地到着後、午前の健(検)診開始
12:00
昼食(1時間)
13:00
午後の健(検)診開始
15:00
健(検)診終了・片付け
16:00
財団到着後、退勤
ここがポイント!
巡回健診の会場によって出発時間が変わります。早朝の勤務には早朝手当、巡回健診では出張手当があります。業務で残る時はもちろん、巡回健診で財団への到着が遅くなった場合も残業をきちんと付けています。

仕事のやりがいについて
この仕事のやりがいは、県民の皆様の健康づくりに貢献出来ることです。自分が検査したものを医師が判定し、結果に異常があれば病院を受診して頂くことで、日常生活の中で気づくことの出来ない病気の早期発見に繋げることが出来ます。そうした面で責任を要する仕事なので、健診中は常に集中力を保ち、医師が判定しやすい心電図波形や眼底写真を提供出来るように努めています。

財団に就職を決めた理由
より多くの人と関わることが出来る仕事をしたいという思いがあり、巡回健診での生理機能検査を通してそれが出来ると考えたからです。また、財団には現在82名の臨床検査技師が在籍しており、多くの先輩方の下で働けることにも安心感がありました。さらに、夜勤がなく休日出勤も少ないなど、自分にとって 働きやすさを感じた点も決め手になりました。