健康づくり標語コンテスト
令和6年度健康づくり標語コンテスト
今年度のテーマを小学生の部「健康の大切さについて」、中学生の部「がん検診の受診の推進について」として県内の小・中学生を対象に様々な場面で活用する標語を募集したところ、総数3,316点の応募があり、厳正なる審査の結果、下記の10作品が受賞作品に決定しました。
11月28日(木)に最優秀賞・優秀賞の受賞者を招いて、千葉市美浜文化ホールにて表彰式を開催しました。
藤澤理事長より受賞者に表彰状と副賞を授与し、当財団マスコットキャラクターのけんしーが、記念品を受賞者にお渡ししました。
受賞者の皆さまおめでとうございます。
受賞作品は、当財団のホームページや広報誌、啓発ポスターなどに掲載し、今後の普及啓発活動に活用させていただきます。
【小学生の部】テーマ:健康の大切さについて
賞名 | 標語 | 受賞者 | ||
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | つなごうよ 今の健康 未来へと | 柏市立酒井根東小学校 | 5年 | 中嶋 日彩 |
優秀賞 | けんしんで なくそうびょうき ふやそう えがお | いすみ市立浪花小学校 | 1年 | 大野 真央 |
優秀賞 | 健康は 私と家族の 宝物 | 野田市立二川小学校 | 4年 | 伊藤 羽菜 |
入選 | 健康は みんなしあわせ 笑顔だよ | 松戸市立矢切小学校 | 4年 | 餌取 志穂 |
入選 | わっはっは えがおでつながる けんこうづくり | 勝浦市立上野小学校 | 1年 | 伊勢 海花 |
【中学生の部】テーマ:がん検診の受診の推進について
賞名 | 標語 | 受賞者 | ||
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | なぜ私 そうなる前に がん検診 |
浦安市立堀江中学校 |
1年 | 友永 莉那 |
優秀賞 | 元気でも 進んで行こう がん検診 | 御宿町立御宿中学校 | 1年 | 米本 絆愛 |
優秀賞 | ありがとう 助けてくれた がん検診 | 八千代市立大和田中学校 | 3年 | 大塚 祥太郎 |
入選 | がん検診 「いつか」じゃなくて 早めから | 浦安市立見明川中学校 | 3年 | 柴田 結衣 |
入選 | がん検診 イエローカードが 出るまえに | 千葉市立葛城中学校 | 1年 | 峯島 康羽 |
▲ 藤澤理事長と受賞者の集合写真 ▲ 表彰式の様子
最優秀賞作品(小学生の部、中学生の部)を使用した啓発ポスターを作成しました。
ポスター画像データを下記よりダウンロードいただくことが出来ます。
【小学生の部】 【中学生の部】
注意:画像データの二次配布、改変、用途以外での使用、販売・譲渡を含む営利を伴う使用は禁止とさせていただきます。